東海毎日ジュニア U14、12男女 結果
こんばんは。ダビド松村です。
今日の有度山運動公園で行われたダブルスの結果です。
14才男子に出場した有希組は、1回戦を6-2、2回戦第4シードのペアに7-6(5)と大接戦を制し、見事ベスト4へ(^^)準決勝は第1シードに1-6と敗戦し、3位決定戦はペアの選手が体調を崩したため、棄権をしましたが4位で東海大会への切符を手に入れました!
おめでとう\( ˆoˆ )/
14才女子に出場したりこ組は、1回戦を苦しみながらも6-4で勝利し、続く2回戦は第3シードにチャレンジしましたが、惜しくも3-6で敗戦。チャンスもあったように思いますが、まだ14才1年目!夏と来年ともう1回チャンスがあるので、この経験を活かしてほしいと思います。順位戦は6位でした☆
12才女子に出場した菜々香・千幸組は1回戦を第4シードに2-6で敗戦。でも、最後まで雁行陣をやり抜き、1歩も引かなかったことは次に繋がります。2人ともボレー・スマッシュと前の動きも良くなってきたので、これからに期待!がんばろう!!
12才男子に出場したのは、悠太・聡一郎組と志道組、怜組の3チーム。
悠太・聡一郎組は1回戦で出だしこそ0-2スタートで、悪かったものの徐々に本来の調子を取り戻し、5-4リードまで行くも、最後は相手の勢いに押されて5-7で敗退…勝負にたらればはありませんが、スタートがもう少しよければ、5-4でもう少し思いきったプレーができていれば…と思いますが、そこは本人たちが一番理解していると思うので、ここでは敢えて言いません。切り替えて明日のシングルスに今日の悔しさをぶつけてほしいと思います。んー、本当に惜しかった。
志道組は申し込み締め切りの2日前にペアが決まり、急造チームでしたが、1回戦を1-6で敗退…先週末にいっしょに練習したりもしましたが、短い練習時間の中で、しっかり話し合い工夫をしようとしていました。志道はまだ3年生。この経験を今後に活かしてほしいと思います。(写真撮れませんでした…ゴメンなさい(>_<))
怜組は第1シードということもあり、初戦は緊張していましたが、1回戦を6-0でクリアすると緊張もほぐれたのか2回戦も6-0、準決勝では第3シードに6-3、決勝は初戦で第2シードを倒して勝ち上がってきたチームに6-2というスコアで見事優勝\( ˆoˆ )/ 東海大会への切符を手に入れることができました!いっしょに練習する機会は少ないですが、コンビネーションが良くなってきたと思います。
優勝おめでとう!!!
以上、今日の結果では、庭球塾からは有希組と怜組2チームが東海大会への出場が決定しました。
明日はシングルスです!
切り替えてみんながんばれ!!(*´∇`*)
関連記事