RSK全国選抜ジュニア静岡県予選②!
こんにちは。ダビド松村です。
引き続き怜の結果です。
1回戦は昨年の春に負けている1つ上の中学生と対戦でした。
出だしは怜が好調だったこと、相手が緊張していたこともあり、大きくリードできましたが、後半からは徐々に詰められ、8-8でタイブレークへ…
ここまでくると一進一退のポイントですが、最後は相手のミスに助けられて、98(5)でなんとか初戦突破!本当に肝を冷やす展開でしたが、ここのところ怜のタイブレークの勝率は10割!笑 2時間の試合をしましたが、最後まで強心臓だと思います。
2回戦は昨年の県小学生のチャンピオンでまたまた1つ上の中学生。
体格も怜よりひと回り以上大きい選手との対戦でしたが、7-9でこれまた2時間かけて惜しくも敗戦…勝つチャンスも十分あったと思いますが、一筋縄ではいかないのが、トップ選手の強さだと感じます。
ベスト8で敗退した後は、5位までの順位戦でした。
5位決定戦の1回戦は、これまた年上の中学2年生と対戦。
スピード・パワーで圧倒される相手ではありましたが、2回戦の敗戦からレストが短く、気持ちと体のリカバリーが上手くできず、1-6であっさり敗退…疲労もあったと思いますが、内容がなく、残念な敗戦となりました。
気を取直した、7位決定戦はようやく同じ6年生と。
前の試合の内容がよくなかったので、喝をいれました。笑
体的にもきつかったと思いましたが、しっかり抑えて6-2で勝利!
結果、怜は7位でした。
6年生の怜にとっては、13才以下というのは1つ上のカテゴリーでの出場になるので、スピード・パワー・フィジカルの面でどうしても劣ってしまいますが、今あるモノで十分戦えていたと思います。
来年、再来年もチャンスがあるので、またコツコツとがんばろう!
関連記事