2019年01月20日
MUFGジュニア
こんばんは。引き続きダビド松村です。
今度は草薙総合運動公園で行われた16才以下のMUFGジュニアの結果です。
庭球塾からは彩梨と悠太郎が出場。静岡県のトップ16名ずつしか出ることのできない、いわばツアーファイナルズに位置付けられるグレードの高い大会です。優勝者は東海大会をスキップして、直で全国大会に出場することができる大会であり、1回戦から3セットマッチで行われる県内唯一の大会でもあります。
彩梨は1回戦で、14才以下のNO1の選手に1-6、3-6で敗退…1stセットは、1-4の長〜いデュースゲームを取ることができず、2ndセットは出だしこそ、シーソーゲームでしたが、やはりゲームポイントや大事なポイントで押しきること、取りきることができず、悔しい敗戦となりました。スコアこそ、差がありますが、1時間半くらいの試合でした。
勝負事にたらればはありませんが、それだけ大きなポイントを取りきることができませんでした。ただ、相手のファイティングスピリットも凄かったですし、安定感もありました。何よりも動ける。さすが、14才以下のNO1選手です。
ただ、今後に向け良い収穫、改善点が見つかりましたし、また調子も上向いているので、まだまだがんばります!
悠太郎は1回戦を先週の試合で、マッチポイントを握られた相手に6-0、6-2で一蹴し、準々決勝では、今年の県高校新人戦チャンピオンに2-6、7-6(6)、4-6とファイナルセットまで持ち込みましたが、本当に惜しくも敗退…
明日の5〜8位戦に回ることになりました。
悠太郎は先週の試合直後から、テニスの調子を落とし、最下限からのスタートでしたが、よくここまで戻したと思います。
今回は負けてしまいましたが、春から高校生になるので、県のチャンピオンとフルセットを演じられたのはよかったと思いますし、自信に繋がります。
今回、残念ながら庭球塾から全国大会出場の切符を手に入れることは出来ませんでしたが、貴重な経験が出来ました。
悠太郎は明日もありますが、再来週には東海大会を懸けた県予選があります。
時間は止まってはくれません。がんばろう!


今度は草薙総合運動公園で行われた16才以下のMUFGジュニアの結果です。
庭球塾からは彩梨と悠太郎が出場。静岡県のトップ16名ずつしか出ることのできない、いわばツアーファイナルズに位置付けられるグレードの高い大会です。優勝者は東海大会をスキップして、直で全国大会に出場することができる大会であり、1回戦から3セットマッチで行われる県内唯一の大会でもあります。
彩梨は1回戦で、14才以下のNO1の選手に1-6、3-6で敗退…1stセットは、1-4の長〜いデュースゲームを取ることができず、2ndセットは出だしこそ、シーソーゲームでしたが、やはりゲームポイントや大事なポイントで押しきること、取りきることができず、悔しい敗戦となりました。スコアこそ、差がありますが、1時間半くらいの試合でした。
勝負事にたらればはありませんが、それだけ大きなポイントを取りきることができませんでした。ただ、相手のファイティングスピリットも凄かったですし、安定感もありました。何よりも動ける。さすが、14才以下のNO1選手です。
ただ、今後に向け良い収穫、改善点が見つかりましたし、また調子も上向いているので、まだまだがんばります!
悠太郎は1回戦を先週の試合で、マッチポイントを握られた相手に6-0、6-2で一蹴し、準々決勝では、今年の県高校新人戦チャンピオンに2-6、7-6(6)、4-6とファイナルセットまで持ち込みましたが、本当に惜しくも敗退…
明日の5〜8位戦に回ることになりました。
悠太郎は先週の試合直後から、テニスの調子を落とし、最下限からのスタートでしたが、よくここまで戻したと思います。
今回は負けてしまいましたが、春から高校生になるので、県のチャンピオンとフルセットを演じられたのはよかったと思いますし、自信に繋がります。
今回、残念ながら庭球塾から全国大会出場の切符を手に入れることは出来ませんでしたが、貴重な経験が出来ました。
悠太郎は明日もありますが、再来週には東海大会を懸けた県予選があります。
時間は止まってはくれません。がんばろう!


Posted by 庭球塾スタッフ at <%EntryTime
%>│Comments(0)
│<%EntryCategory
%>