2019年02月12日
静岡市Jr.テニス選手権大会 Day2 result②
こんにちは。ダビド松村です。
引き続き昨日行われました試合の結果です。
12才ダブルスには、男子に怜真・聡一郎組と女子に菜々香・千幸組が出場。
怜真・聡一郎組としては初の公式戦となりましたが、初戦となる2回戦で、相手のマッチポイントを凌いで7-5で勝利!続く3回戦では、0-2スタートから3-2、3-3、40-40で聡一郎が体調不良によりトイレットブレイク…トイレットブレイクから何とか戻りましたが、その後はほとんど動くことができず、3-6で敗退。ベスト8でした。チームとしては怜真が展開し、聡一郎が決めるというパターンが一番フィットしていたように思いますが、まだまだ展開力、最後の詰めという部分では課題があるので、これから練習です。チームワークという面ではよかったです。

菜々香・千幸組は1回戦を6-4で勝利し、2回戦は第1シードにチャレンジ。出だし2-0とリードしましたが、そこから6ゲームを連取され2-6で敗退しました。出だしは相手も硬く、チャンスあるか?と思いましたが、地力で勝る相手に最後は押し切られた形になりました。チームワークとしては、良い感じですが、まだまだ個々のスキルに足りないところがあるので、春から夏に向けてレベルアップが必須です。しかしながら、初戦を突破できるところまでは来たので、これから先を勝ち上がるにはどうしてもシードの壁を乗り越えなければなりませんが、まだまだこれからです。がんばっていこう!

今週末は、12才男女、10才男女のシングルスです。体調面に気をつけながら、戦闘モードで練習に取り組もう!
引き続き昨日行われました試合の結果です。
12才ダブルスには、男子に怜真・聡一郎組と女子に菜々香・千幸組が出場。
怜真・聡一郎組としては初の公式戦となりましたが、初戦となる2回戦で、相手のマッチポイントを凌いで7-5で勝利!続く3回戦では、0-2スタートから3-2、3-3、40-40で聡一郎が体調不良によりトイレットブレイク…トイレットブレイクから何とか戻りましたが、その後はほとんど動くことができず、3-6で敗退。ベスト8でした。チームとしては怜真が展開し、聡一郎が決めるというパターンが一番フィットしていたように思いますが、まだまだ展開力、最後の詰めという部分では課題があるので、これから練習です。チームワークという面ではよかったです。

菜々香・千幸組は1回戦を6-4で勝利し、2回戦は第1シードにチャレンジ。出だし2-0とリードしましたが、そこから6ゲームを連取され2-6で敗退しました。出だしは相手も硬く、チャンスあるか?と思いましたが、地力で勝る相手に最後は押し切られた形になりました。チームワークとしては、良い感じですが、まだまだ個々のスキルに足りないところがあるので、春から夏に向けてレベルアップが必須です。しかしながら、初戦を突破できるところまでは来たので、これから先を勝ち上がるにはどうしてもシードの壁を乗り越えなければなりませんが、まだまだこれからです。がんばっていこう!

今週末は、12才男女、10才男女のシングルスです。体調面に気をつけながら、戦闘モードで練習に取り組もう!
Posted by 庭球塾スタッフ at <%EntryTime
%>│Comments(0)
│<%EntryCategory
%>